弊社で社用車をリース中の企業様 15名のスタッフと共に、喜茂別の特設コースをお借りし、冬道安全講習会を行いました⛄️
車はプロボックスとハイエース!!
せっかくの機会なので…と、見守り隊&記録撮影で同行した水田・小島・芳賀も参加しました🚗
まずは座学で冬道の特性を学び、座学はそこそこにすぐに実践にうつります。
講師の先生が各車に乗車し、デモンストレーションの後に1人ずつ順に運転するという流れです🚗
まずは時速20kmでブレーキを踏み込み、制動距離を体験🚗
続いて時速40kmからブレーキを踏み込み、先ほどの時速20kmの時と比べてどれほど制動距離が伸びるのか体感します。
続いてはABS危険回避訓練!
時速40kmで走行し、ブレーキを踏んだままハンドルをきり障害物を避けるのですが、これには皆さん苦戦(・・;)カラーコーンが次々となぎ倒されます😱💧
最後は高速スラローム走行! 等間隔に置いてあるカラーコーンを右に左にと走行します。これがまたふかふかの新雪で走りずらい!
ハンドル切りすぎると戻すのが大変だし、操作遅れの原因になるので気をつけましょう!という事を体感で学びました。(良い練習になりました!!🙆♀️◎)
講習のカリキュラムが全て終了したのち、企業様から「ハイエースにフルで乗車して走行した車の挙動を知りたい」とのリクエストにお答えしスタッフの皆さんが代わる代わるに乗車し体験。 と、充実した冬道安全講習会でした⛄️!!
冬道安全講習会に参加希望の方、企業様がいらっしゃいましたら弊社までご連絡ください。
これから約半年続く冬道を安全に走行しましょう🚗