こんにちは☀️ 先日のサブロクマイスターOKADAのスバル360引き取り旅をご紹介🐞✨ 7月某日… まずは新千歳空港から富士山静岡空港へ✈️富士山静岡空港からはJRを乗り継ぎ、USS静岡会場を目指します。 USS静岡会場に到着し、まずはクルマの確認!! キーをONにしても何も表示されません。 チャージランプすら点灯せず、バッテリーがあがっている事に気づきます。 ジャンプしてエンジンをかけたら爆音!!(°°) どうやらマフラーに亀裂があるようです。 続いて…動かす為にギアを入れたらギア鳴りが凄い。 クラッチがきれていない様子だったのでワイヤーの調整を試みるが、ちょっと無理そう。 クルマの確認を終え、USS静岡会場を出発!! 最寄りのカインズホームへ寄り、まずはバッテリーを購入。このカインズホームに来るまでがスリル満点なのです。(ジャンプしてエンジンかけている為、1回でもエンストしたら終わり) 「え!?!?バッテリー交換ってこんな大変な作業だった!?!?」という暑さと湿度。バッテリーを交換するだけで体験した事のない汗の量に思わず自動販売機でドリンクを購入したとか☀️道民にはツラい暑さです。 カインズホームを出発し、途中でセルフのガソリンスタンドに寄り、給油しつつ下回りを確認しよう!と、ジャッキを借りようと思ったら… セルフのガソリンスタンドってPITが併設されてないからジャッキ置いてないんですって(°°)! という事で…”知らぬが仏”の精神で見ない事にしたそうです。(笑) 爆音の為、ミッションの様子を確認する事はできませんでしたが「走るしかない!」という強い意志で宿まで約120kmの距離を様子を見ながら走行。 翌日は大洗港まで約270kmの距離を走ります。 涼しいうちに走ろう!と思い、朝6時に宿を出るも「もうすでに暑い!!☀️」 東京で給油し、人間も休憩。 都会の高速道路は防音壁のおかげで風が遮断されている為、風が無い… 窓を開けても吹くのは熱風のみ…と、ツラいドライブ。 おまけに1速と4速は無くなりそう…という事で2速発進&3速と4速を駆使しながらなんとか大洗港まで到着!! 「到着しただけで感無量!!前回の愛媛 引き取り旅リタイアしたことが何度も頭をよぎった」というマイスターOKADA 苫小牧で下船してからは「天国!北海道なまら涼しい!!ドライブ日和!!!」「暑さと湿度がないだけで、二重苦、三重苦から解放されて、良いドライブだった!」とのお墨付き🐞(!?) (1速が無くなりかけているので信号が少ない支笏湖経由で帰社したとの事です🐞) 今から確認作業&整備に入ります。 整備が終わったらカーセンサーに掲載いたしますよ。 『静岡から自走で帰ってきた実績付き!!』 楽しみにお待ちください^^ また、進捗状況お知らせいたします(’▽’)
![](https://step2001.com/wp-content/uploads/2025/02/453009407_1019768256824687_8120727574157988139_n-1-768x1024.jpg)