星屑ならぬ鉄屑になりかけたサンバーの蘇生作業に勤しみます
フレームの補強?製作?とにかく大変
北海道在住のサンバーは当社調べによりますと10台に11台はこの状態
サンバー保存委員会としては避けては通れない路
貴方のサンバーも覗き込んでみて きっと開いた口に雪が積もります
星屑ならぬ鉄屑になりかけたサンバーの蘇生作業に勤しみます
フレームの補強?製作?とにかく大変
北海道在住のサンバーは当社調べによりますと10台に11台はこの状態
サンバー保存委員会としては避けては通れない路
貴方のサンバーも覗き込んでみて きっと開いた口に雪が積もります
新年一発に・・・
サブロクとR2を担ぎました(笑)なかなか無い光景です。雪道もなんのその・・・
周りを気にしては担げない!一致団結!!道路横断もスイスイと。
無事に移動完了です。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
エンジンにオイルを送る重要な役割をしているプランジャーポンプ
要といえる部品の損傷に笑みをこぼしながら教えてくれる岡田先生(笑)
車をばらしながら少しずつ見えてくる部品の傷み具合でどのように使われどのように組み立てられたかまで状況が見えてくるんだとか。
時間と労力はかかるがそこにやりがいを感じ楽しさが増す。
見る目に鋭さがあります。
さて何からポンプをつくろうか。
あっという間に12月です。
皆さん健康に過ごしてますか?大変ご無沙汰してます。
久々に撮影できました。
岡田先生、フロントガラスを外す作業中でした。
今日の気温は2度。夏場なら簡単に外せる作業もこれからの季節では時間がかかります。
ドライヤーで温めて….の繰り返しです。
このサブロク、面白い事に後ろにスバルのエンブレムが張り付いていたそうで….
前のオーナーさんが個人的に張り付けたのでしょうかね。
逆さまだったようで….
もちろん360の後ろにはエンブレムはついていないので穴埋めをし補修します。
スバルのエンブレムどちらが正しいでしょう~か?
左ですね。
9月21日の積丹ツーリングは見事な景色を見せてくれました!
ご参加いただいた皆様ありがとうございました!
これからも安全で快適なドライビングができるようがんばります。
また改めて写真を載せたいと思います。
積丹半島をゆっくりと一周するツーリングです。
旧車仲間と積丹ブルーを眺めながら心をリフレッシュして親睦を深めたいと思います。
・日 程: 9月21日(月曜日 敬老の日)
・集合時刻: 8時30 分
・集合場所: 国道5号 銭函ラルズマート桂岡店
・タイムスケジュール
9時00分出発 国道5号線
↓
10時00分 旧余市福原漁場見学
↓
11時00分到着 島武意海岸神威岬
神威岬にて各自昼食
(又は積丹岬の湯 お風呂道具の持参)
13時00分出発
↓
14時00分到着 岩内経由で道の駅赤井川
15時00分到着 毛無山展望所
16時00分到着 銭函ラルズマート桂岡店で解散
※参加ご希望の方はステップエンジニアリングまで!!
お電話(011-572-8180)かメール(step1729@yahoo.co.jp)にてご連絡願います。
お名前と当日ご参加の車種・人数・お客様の携帯番号をご連絡願います。
※コロナ対策を各人十分にとっていただきますようよろしくお願いいたします。
黄色のサブロク 九州へと向かいました。
次に待っているのはこの子達