【 サブ録 – vol.26 – 】

第2工場では今日も元気に13型デベソをレストア中!🐞✨

苦戦しているデベソさんも、作業終了まであと少し(!?)と、いう所まで来ました~🐞✨

復活まで今しばらくお待ちくださいね🚘!

さて、今日はスバル360のメーターをオーバーホールしましたので、いろいろ比較しようと思います~☺️✨

まずは、今回オーバーホールした13型デベソのメーターを見て行きましょう👀!

バラして中を点検していくと、フラッシャーとビーム灯の裏側のゴムの筒が溶けてボロボロでした😭🔥こちらは溶けたゴムを交換しました🛠

そして、今回は3つのメーターをご紹介しようと思います!!

概ね前期・中期・後期と分類しましょうか…

細かく分類してしまうとキリがないスバル360のメーター達です。

よく見てみると

燃料ゲージの残量を表す表示が点だったり線だったり。

スピードメーターの表示が四角だったり丸だったり。

(更によく見ると数字の大きさも違うんです👀!)

スピードを指す針の色が違かったり。

マニア達が唸る(喜ぶ!?)ポイントが沢山あるスバル360でした~٩( ᐛ )و✨

まだまだメーターには、いろいろな種類があって、それぞれの世代によって改良されているんだ!とマイスターOKADAは熱く語ってくれましたが、お時間の都合上割愛!!🐞❤️‍🔥

【 ~ ほっこりこぼれ話 ~ 】

マイスターOKADAが見せてくれた1枚の写真をご紹介しようと思います☺️✨

これはマイスターOKADAのお孫さんが学校の卒業制作で作成したブックエンド&先日トイズキャビンさんから発売されたSUBARU360のガチャガチャ!!🐞✨

彫刻も色付けも素晴らしすぎます…!!!😲✨

SUBARU360を卒業制作に取り入れるなんて…素晴らしい英才教育ですね…!!!👀✨

【 サブ録 – Vol.25 – 】

こんにちは☀️

本日は、スバル360のオイルタンクのご紹介です🚘✨

13型デベソのオイルタンク、デベソ以降のオイルタンクを比較してみました!

オイルタンクのフィルターを比べてみると…あらびっくり👀!!フィルターの形状が違いますね。

13型はオイルを上手に注ぐための注ぎ口がついていますが、デベソ以降では注ぎ口は省略されたようです…👀計量化 又は コストダウンの影響なのでしょうか🤔???

比較は続きます…🐞

13型のタンクはバンドで保護されているのに対し、デベソ以降のタンクはバンドの留め位置が窪んでいるだけで保護されていません👀

そして、ココは是非とも注目したいポイント👀🔍

どちらも共通しているポイントは、タンクの底面にゴミや泥が溜まってしまっても、上手く機能できるように、底面の一番下からではなく、ホンノちょっと上からオイルが供給できるように工夫されています…!!(こういう工夫が素晴らしいんだよ!!とマイスターOKADAは大絶賛!!)

続いて…

エキマニを見てみましょう…🚗

13型はアルミ製でカバーがあり、中がフィンになっています🌀

デベソ以降は、鉄製で一見ツルッとしてますが中にフィンが内蔵されています🌀

スバル360がいかに進化し続け、かつコストダウンを図り、試行錯誤しているかがお分かりいただけたでしょうか…!!!?!?

と、サブロク愛を語り出したら止まらないマイスターOKADAでした~🐞✨

◇◆◇こぼればなし◇◆◇

本日、ネットでスバル360の部品を探していたらサブロク界隈では有名なファイアースポーツさんが決算セールをやっているではありませんか!

そして、スバル360のTシャツが売っているではありませんか!!🐞

Tシャツは弊社女性スタッフ、男性スタッフ共に大好評!( ͡° ͜ʖ ͡°)✨

黒とグレーの2色展開なんですって🐞✨

気になる方は、ファイアースポーツさんのHPへGO!

お揃いのTシャツ着ましょう…!!!🐞

(Tシャツはセール除外品なので定価で購入してくださいね٩( ᐛ )و!!)

【 サブ録 – vol.24 – 】

強風ニモ負ケズ、豪雨ニモ負ケズ

元気に営業中のステップエンジニアリングです!

第2工場では13型デベソをレストア中🐞✨

電磁クラッチのオーバーホールに苦戦!


電磁クラッチとは、コイルに通電する事により発生する電磁力を利用して動力を伝えたり、切ったりする為の装置です。

電磁クラッチの中を開けてみると、パウダー(鉄粉)が表面に焼き付き、こびりついていました。

本来であれば部品ごと交換したいところですが、交換部品が無いので手作業でオーバーホールを行っていきます!

焼き付いたパウダーはとても固く、削っても削っても、全く削り落とせません。しかし、削る工程で傷が付かないように丁寧に作業を行います。

そして本日…

電磁クラッチのオーバーホールが完了しました!

ステップの秘密基地…

こんにちは☀️

今日は、ステップエンジニアリングの応接室をご紹介します!!(*’▽’*)✨

まるで「秘密基地!?」のような応接室は、愛車の点検・タイヤ交換・オイル交換などの作業中、のんびりと寛ぎながらお待ちいただけるスペースとなっております☺️✨

社長水田のコレクション!ミニカーが沢山展示してあったり…🚘✨(ケースに入りきりません🥺!!)

壁面にはスタッフ芳賀が撮影した写真が展示してあったり…📸(時々貼り替えているので要チェック🥺✨)

様々な雑誌や漫画もご用意しています!お気軽にお手に取ってご覧ください📕!!(ジャンルはレース・SUBARU360・占い…と様々ですが、比較的クルマの本が多いです🤣!!)

そして、本日!ドリンクメニューに、SNSで話題沸騰中の【極上はちみつ紅茶】が加わりました~🐝✨クチコミによると「カップを口に近づけると、本物のはちみつのような滋味溢れる香りがします。口に含むと、仄かな渋みと、ねっとりとした甘さが口の中を覆います。」との事…😀💡

数量限定ですので、甘党のお客様は、ぜひお試しくださいね🐝✨

その他「携帯を充電したい…!!」などのご要望も承りますので、お近くのスタッフまでお気軽にご相談ください☺️✨


3月3日は…なんの日!?!?

おはようございます☀️

さて、今日はなんの日でしょうか…!?

ひな祭り🌸と、答えたいところですが

SUBARU360のお誕生日でもあります☺️✨

1958年(昭和33年)

3月3日にスバル360が発表されました🐞

今日で65歳になるんですね…😲!!

マイスターOKADAと同世代なんですって…😲✨

弊社はこれからもSUBARU360を元気に蘇らせていきたいと思います🐞✨

今年は新型コロナウイルスによる行動制限も緩和されそうなので、

今年こそ!!

北海道の皆様とツーリングを企画したいですね🐞✨

暖かくなる日が楽しみです🚘☀️

【 サブ録 – vol.23 – 】

いつもご覧いただきありがとうございます☺️✨

SUBARU360レストア奮闘記!!🔥現在、第2工場では13型デベソをレストア中です🐞✨

とある日の昼下がり…

サブロクマイスターOKADAの悲痛な叫び声が工場内に響き渡ります…😱⚡️

「「レンチが折れたー😱⚡️⚡️⚡️」」

ドライブシャフトのボルトが固着し、マイスターOKADAの十数年使っていたスナップオンの9mmレンチが折れた上に、ボルトがなめました…😭💧

それから何度もボルトを外そうと試みるも、ウンとも、スンとも、ビクとも言わず…

「「こうなったら切るしかない!!🔥」」と、マイスターOKADA

グラインダーを片手に第1工場内を歩いていると同じくスタッフのMr. いとうに遭遇。経緯を話すと「そういう事なら…!!」と、チカラ自慢の Mr.いとうも第2工場へ!!💪 

ポケットから取り出したのは、スナップオンのFDXソケット9mm!!

なめたナットにソケットを被せ、くるくる回してみると…どうやっても回らなかったナットが、あっという間に外れました…!!💪🔥(気になる方はFDXソケットで検索!!🔍)

これで無事にドライブシャフトが外れたので、作業ペースアップ🛠✨

ドライブシャフトを外し、エンジンをおろします。

エンジンをおろしたら、エンジンマウントが剥がれていたり…、チェンジロッドのブッシュはすり減っていてスカスカになっていました。

続いて…ミッションをおろしてみると、オイルまみれ、泥まみれです😭

しかしマイスターOKADAは驚きません!!

「こんなくらいは当たり前の光景だ!」と冷静なコメント。

オイルまみーれ、泥まみーれな場合は「マイナスドライバーを使って泥を落としていくと簡単!」という、ワンポイントアドバイスを聞いていたらドコから外れたのか!?、ドコから拾ってきたのか!?!?泥の中から、あらゆる種類のネジが掘り起こされました😱⚡️

この光景には、流石のマイスターOKADAも驚き…👀!!

おおよその部品は外し終わったので、次はバラしながら状態を確認して、洗浄していきます~♫✨

次回もお楽しみに☺️✨


【 サブ録 – vol.22 – 】

こんにちは☃️☀️

朝から猛烈な風と降雪に見舞われている北ノ沢からお届けします!

さて、本日はサブ録-vol.21-でご紹介した13型デベソではなく、並行してレストア進行中の52型スバルです🐞🍋

取り外したパーツを見てみます👀🔍

ルーフを取り外してみたら、なんと!ルーフゴムだけでルーフがとまっていました…🥶💦

というのも…ルーフをとめる為の穴が前側は開いておらず、後ろ側もルーフをとめる為のブラケット(留め具)はついていたものの型が合わなかった為、ネジ1本だけでボディにとまっていました🚘💦

現役で走行していた約20年前にルーフが飛んでいかなくて良かった~(^◇^;)💦

こちらの52型スバルは機械部分の取り外し作業が終わり、塗装待ちとなりました🚘✨

塗装が終わったら、組み付けが待っています🐞✨

こちらのサブロクも暖かくなる頃には、しっかり走れるように作業を進めてきます~🌸✨

春が待ち遠しい北ノ沢からお伝えしました~☃️✨

【 サブ録 – vol.21 – 】

弊社の第二工場で毎日SUBARU360に囲まれているサブロクマイスターOKADAですが、空前のサブロクブーム(!?)により車検・レストア・修理・オーバーホールと作業に溺れています🐞

しかし、このガソリンタンク何かがおかしい…🤔

溶接の凹凸でゴムパッキンが浮いてしまっています。

本来であれば、5本ネジを締めなければならない所

締まっていたのは2本だけ…😱⚡️

ゴムパッキン本来の役割は果たされず、きっとガソリンは漏れ放題だったに違いない(・・;)💧

と、バラせばバラすほどマイスターOKADAの悲鳴が聞こえてくる第二工場ですが…暖かくなる頃には万全な状態で走れるように進めていきたいと思います🌸

また、進捗状況お伝えしますね🐞✨


防錆施工していますか!?!?

道内のお客様からご注文を承り、

US東京からサンバーがやってきました🚘

都会からやってきたサンバーは、下まわりがピッカピカ✨

本州から来たクルマが、今後末永く北海道を走るためには防錆施工が必用不可欠です💪!!

冬の期間が長い北海道では、おおよそ半年間!ほぼ毎日融雪剤を受け続けます☃️

サビが広がるとその部分から腐食がはじまります。その他にもシャシの剛性が落ちたり、サスペンションの動きが鈍くなるなど…そのダメージによる影響は安全な走行の妨げとなります。

防錆施工は、1回施工すればOK!という訳ではありません。

「毎冬前に…!」「車検毎に…!」など、定期的に施工をする事によって、末永く乗り続ける事が可能となります🚘✨

ご入庫の際は、ぜひ防錆施工もご検討ください☃️✨

デッドニング施工できます!

本日ご紹介するのは

車検とデッドニングでご入庫中のアテンザさん🚘♫

さて、聞き慣れない言葉の

”デッドニング”

皆さんは、ご存知でしょうか👂?

“デッドニング”とは、制振材や吸音材を車体の鉄板部分やプラスティックパーツに貼り付ける作業の事で、この制振材を貼り付ける事によりロードノイズ(走行時の振動)を抑える事ができます!

また、ドアに吸音材を貼り付ける事で音の広がりや低周波帯の音が聞き取りやすくなり、サウンドの音質が向上すると言われています♫

北海道はドコに行くにも移動距離・移動時間が長いので

走行中の騒音を抑え、オーディオのサウンド改善をする事によって

素晴らしいカーライフが送る事ができます🚘!!(※個人の感想です)

ご興味ありましたら

ぜひお問合せください(^^)✨

冬の北海道では冷たい鉄板に振音材を貼り付けるのも一苦労!

剥がれてしまってはいけないので

ひとつひとつ暖めながら丁寧に貼っています!